デザイン情報コース 教員紹介

de4d.jpg

教 授   柴崎 恭秀

専門領域 (詳細情報)

建築デザイン、都市デザイン、アート計画

担当科目

居住環境論、 アイデア発想・展開法、 室内計画、 デザイン実習Ⅱ(インテリア)、 デザイン情報概論、 展示計画論、 デザインプロセス論(インテリア)、 デザインプロセス論演習(インテリア)、 デザインアイテム論、 地域プロジェクト演習、 卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ


ゼミ活動

 インテリアデザイン、建築デザインから都市デザイン、地域デザインに及んで調査研究、作品制作を展開して行きます。また研究成果を地域に提案したり、アートイベントにも参加して行きます。

ゼミ活動の様子

コメント

 建築・インテリアデザインの分野では他との共同作業、相互刺激が不可欠です。アート、グラフィクデザイン、プロダクトデザイン、映像、音楽、舞踏、文学等々の他分野と積極的に関わって新しい表現領域を模索したいと思います。

受験生へのメッセージ

 デザイン分野では学ぶということに終わりはありません。これを仕事にすれば様々壁に立ち向かうことになりますが、充足感、達成感がそれを一掃します。本学はそのスタートラインとなるでしょう。


de5d.png

教 授   高橋 延昌

専門領域 (詳細情報)

グラフィックデザイン、デザイン教育、色彩教育

担当科目

平面構成、 色彩構成、 デザイン情報概論、 デザインプロセス論(インターフェース&グラフィック)、 デザインプロセス論演習(インターフェース&グラフィック)、 デザインアイテム論(グラフィック)、 地域プロジェクト演習、 卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ、 色彩

ゼミ活動

 高橋ゼミでは行政や企業と連携した実践的なデザイン活動に取り組んでいます。学生がデザインした商品を市中でよく見かけることを励みにしています。
 また、ポストカードやカタログ、パッケージ、絵本などといったグラフィックスの制作もたくさん行っていますが、詳しくは研究室のホームページをみて下さい。

ゼミ活動の様子

コメント

 若い学生の感性の素晴らしさには、私自身も良い刺激を受けています。学生の皆さんには、若い感性をもっともっと良く伸ばしていってもらいたいと思います。

受験生へのメッセージ

 ゼミ学生の就職実績としては公務員や新聞社など幅広いですが、とくにグラフィックデザイナーや雑誌編集などを目指したい方は、是非とも本学に入学して一緒に勉強しましょう。

ホームページ 


de6d.jpg准教授   横尾 誠

専門領域 (詳細情報)

インターフェースデザイン

担当科目

デジタルデザイン論、 デジタルデザイン論演習、 CG論、 デザイン実習Ⅰ(インターフェース)、 デザイン情報概論、 デザインプロセス論(インターフェース&グラフィック)、 デザインプロセス論演習(インターフェース&グラフィック)、 デザインアイテム論(インターフェース)、 地域プロジェクト演習、 卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ


ゼミ活動

 Webデザインを中心に社会的な活用法の提案、さらに、Webデザインの要素となるインタラクションデザインをキーワードに展開していきたいと思っています。

ゼミ活動の様子

コメント

 ユーザと情報機器とのインターフェースデザインが私の研究テーマです。画面デザインに代表されるソフト面と情報機器に代表されるハード面の両面が考慮され調和したインターフェースデザインが求められています。

受験生へのメッセージ

 デザインの分野はいろいろな分野の知識が必要となります。高校までの学習内容は理系・文系で区別せず、さらに得意・不得意と思わずすべての科目にしっかり向き合ってください。そうすると本学で学ぶデザインがもっと面白くなります。


de12d.jpg准教授  北本 雅久

専門領域 (詳細情報)

グラフィックデザイン

担当科目

視覚情報伝達論B、 CG論演習、 デザイン企画・伝達学、 デザイン実習Ⅰ(グラフィック)、 デザイン実習Ⅱ(グラフィック)、 デザイン情報概論、 展示計画論、 地域プロジェクト演習、 卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ

ゼミ活動

 「文字と図による視覚表現の展開」をテーマに、ポスターやロゴ、パンフレット、パッケージなど様々な作品を制作します。2年間で基礎から応用まで段階的に学び、数多くの制作活動を通して、グラフィックデザイナーとして必要な表現力・構成力・伝達力を養います。

ゼミ活動の様子


コメント

 グラフィックデザインの主要な構成要素である「文字」と「図」の表現性に関する制作研究に取り組んでいます。それぞれの要素が持つ視覚的特性を活かし、ポスターなどの印刷表現における印象的な構成方法を追求しています。


受験生へのメッセージ

 グラフィックデザインは、1枚の紙で人の心を動かすことができます。紙面上の構成次第で、何通りものイメージを創り出せる可能性に満ちたデザインです。一緒に作品を制作しながらグラフィックデザインの魅力を感じてみませんか!


de12d.jpg講 師  沈 得正

専門領域 (詳細情報)

プロダクトデザイン(生活具・家具)

担当科目

デザイン計画論、 立体造形法、表現方法論、 デザイン実習Ⅰ、 デザイン情報概論、 デザインプロセス論(プロダクト)、 デザインプロセス論演習(プロダクト)、 デザインアイテム論(プロダクト)、 地域プロジェクト演習、 卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ

ゼミ活動

 主に自然素材を用い、それらの特徴を活かした生活具について研究を行います。対象としている生活具の種類は、家具、食事に使う用具、文房具、子供達が遊ぶ玩具などです。

ゼミ活動の様子


コメント

 現在まで、デザインの視点から竹材の有効利用に関する研究を進めてきました。これからは竹材だけでなく、地域の資源活用を視野に入れ、積極的な研究に取り組みたいと思います。


受験生へのメッセージ

 デザイナーにとってものごとに対する感覚が感じ取れる力は大事です。そのため、短大でデザインの知識や技術を学んだ上で、自分の感性を磨き、学生生活を楽しく過ごしましょう。

Instagram Insta_Glyph.png


katosaori.png

実習助手   加藤 早織

主な業務:CG室関連の保守管理、コンピュータ関連科目のアシスト

コメント

 2年間という短い期間ではありますが、少しでも皆さんの力になれるようサポートしていきます。

受験生へのメッセージ

 充実した環境で学ぶことが出来ます。その中でさまざまなことに挑戦し自分の可能性を見つけ出してください。


de11de.png

実習助手   五ノ井 仁

主な業務:木工室関連の保守管理、実習科目のアシスト

コメント

 皆さんがより良い環境で学べるようサポートしていきます。

受験生へのメッセージ

 充実した設備で、皆さんが思い描いたデザインを形にしてみませんか!


isikawasaki.png

実習助手   石川 咲

主な業務:CG室関連の保守管理、コンピュータ関連科目のアシスト

コメント

 充実した環境で快適に学べるようお手伝いさせていただきます。

受験生へのメッセージ

 感性を磨きながら、楽しい学生生活を過ごして欲しいと思います。