紅翔祭 2023 開催のお知らせ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

会津大学短期大学部では、学園祭「紅翔祭」を開催します! 今年度より一般公開が復活したため、学生一同様々なイベント等を企画して皆様のご参加をお待ちしております。
お誘いあわせの上ぜひお越しください!

  • 日時 10月14日(土)9:00~16:00
       10月15日(日)9:00~14:30

  • 会場 会津大学短期大学部 

  • イベント 仮想大会・お化け屋敷・スタンプラリー・グッズ販売・縁日・
         ダンス発表・バンド演奏など 

  • 模擬店 焼きそば・だんご・チュロス・カレーライス・豚汁・クレープ など



ポスター_2023.png

奥会津フェス 2023 広告媒体デザインコンペ結果

 2022年のJR只見線再開通により奥会津が注目されているタイミングで只見川電源流域振興協議会主催の音楽フェスティバル「奥会津フェス」を2023年9月に開催することになり、告知ポスター・チラシなど広告媒体の基本デザインが求められ、コンペ形式で募集されました。
 厳正な審査の結果、応募作品28点の中から会津大学短期大学部産業情報学科デザイン情報コース学生の基本デザインが採用されました。
 フェス当日の表彰式では、奥会津フェス実行委員会委員長から賞状と副賞が手渡されました。
(主催:只見川電源流域振興協議会、総括代理店:(株)NTTアド東北支店)



◆最優秀賞(採用):佐藤遥(デザイン情報コース2023年入学)

奥会津フェス2023_ポスター.jpg

▲学生の基本デザインによる告知ポスター(一部)

奥会津フェス2023_Tシャツ.jpg

▲学生の基本デザインによるTシャツ

奥会津フェス2023_ステージ.jpg

▲学生の基本デザインによる会場(ステージ)装飾

奥会津フェス2023_表彰式_1.jpg

奥会津フェス2023_表彰式_2.jpg

▲フェス当日表彰式の様子(2023年9月23日)

10月14日(土)・15日(日)に開催するオープンキャンパスへの参加は、事前申込不要です!

参加当日に、現地にてお申込下さい。

同日開催されます学園祭「紅翔祭」と併せ、ぜひご参加下さい。

皆様のお越しをお待ちしております!

オープンキャンパス2023

食物栄養学科教員(助手)の公募

専任教員の公募

  1. 職名

    助手

  2. 専門分野

    食品学

  3. 勤務形態

    常勤(任期なし)

  4. 採用人員

    1名

  5. 所属

    公立大学法人会津大学 会津大学短期大学部食物栄養学科

  6. 主たる担当科目及び業務等

    (1)食物営業学科の実験・実習・演習の補助

    栄養士免許およびフードスペシャリスト資格に関連する分野の実験・実習・演習の補助

    ※着任後の学科の状況に応じて、担当していただく科目を決定いたします。

    (2)授業以外の学科内業務

    (3)大学内の各種委員会委員などの業務

    (4)地域貢献事業などの業務

  7. 応募資格

    ① 本学の「求める教員像(教員採用ポリシー)・教員組織編制方針」を

    踏まえた資質を備えている者

    ② 本学および食物栄養学科の教育研究上の理念・目的を理解し、教育、

    研究および大学・学科運営に熱意をもって取り組む意欲を有する者

    ③ 管理栄養士の免許を有する者

    ④ 学士以上の学位を有する者(修士の学位を有することが望ましい)

    ⑤ 採用後は会津若松市内もしくはその近隣に居住することが可能な者

      なお、④の修士の学位については、2024年3月取得見込みを含む

  8. 採用予定日

    2024年4月1日(月)

  9. 応募締切

    2023年12月7日(木)(必着)

  10. 提出書類

    (1) 履歴書(写真を貼付してください。電子メールアドレスをご記入ください)

    (2) 最終学校の卒業証明書又は修了証明書

    (3) 管理栄養士免許の写し

    (4) 個人調書(本学様式第1号)

    (連絡先欄に電子メールアドレスを記入してください。教育歴がある場合は担当科目も記入してください)

    (5) 教育研究業績書(本学様式第2号)

    (研究業績、教育業績、その他に分類し、それぞれの概要を簡単に記載してください)

    (6) 上記教育研究業績中の主要なものについて、別刷を各一部(3編以内)

    (7) 志望理由書(任意の様式、800字程度)

    (8) 本学における教育及び研究に対する抱負(任意の様式、800字程度)

    (9) 上記の(4)と(5)を複写した電子媒体(USBなど)

  11. 書類提出方法

    簡易郵便にて郵送し、封筒表面左下に「教員応募(食物営業学科)」と朱書きしてください

    宛先 〒965-8570(専用郵便番号)

    福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1

    会津大学短期大学部 総務係 大森 みなみ宛

  12. 採用条件

    給与その他の諸条件は、公立大学法人会津大学の規程によります(定年は満65歳)

  13. 選考方法

    (1) 一次選考 書類審査

    選考結果は、応募者本人に通知します

    (2) 二次選考 面接審査

    面接審査では、「これまでの教育・研究あるいは職務の内容」「今後の教育・研究に関する抱負」についての15~20分程度のプレゼンテーションを行っていただくことになります。面接日時は、応募者本人に連絡します(旅費・滞在費等は応募者の負担となります)

  14. 問い合わせ先

    会津大学短期大学部事務室総務係 大森 みなみ

    電話:0242-37-2300 FAX:0242-37-2412 E-mail:koubo@jc.u-aizu.ac.jp

  15. その他

    (1) 本学様式第1号、様式第2号、及び記入例は本学ホームページをご覧ください

    https://www.jc.u-aizu.ac.jp/outline/koubo.html

    (2) 本学および本学科の概要については、本学ホームページを参考にしてください

    https://www.jc.u-aizu.ac.jp/

    (3) 応募に際し提出いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません

    (4) なお、応募書類等は、原則として返却いたしません。返却を希望される場合には、必要分の切手を返信用封筒に貼付の上、応募書類に同封してください

公立大学法人会津大学理事長選考手続きを公示します。(2023-9-14)icon_pdf.gif



【理事長選考に関する規程等】

109 公立大学法人会津大学理事長選考会議規程 icon_pdf.gif

111 公立大学法人会津大学理事長の選考及び解任手続き等に関する規程 icon_pdf.gif

116 公立大学法人会津大学理事長の選考に関する細則 icon_pdf.gif

   様式第1号(その1~その6)icon_pdf.gif

   様式第2号(その1~その5)icon_pdf.gif

117 公立大学法人会津大学理事長の選考にかかる意向調査実施要領 icon_pdf.gif

   様式第1号icon_pdf.gif



(最終更新日)2023-9-14




このページの内容に関するお問い合わせは事務室総務係までお願いいたします。

お問い合わせ先メールアドレス:info@jc.u-aizu.ac.jp

非常勤実習助手(産業情報学科)募集案内

  • 雇用期間

    2023年10月1日から2024年3月31日まで(更新あり)  
    ※ただし、相談に応じて2023年11月1日採用も可。

  • 募集職種

    非常勤実習助手(嘱託員)1名

  • 仕事の内容
    • 産業情報学科における実習関連科目及びコンピュータ関連科目の教育補助をはじめとする教育全般に関する補助業務並びにコンピュータシステムの保守管理に関する業務
    • 学科内資料作成等(授業・学内業務関連)

  • 応募資格
    • 短大卒以上であること
    • CG関連ソフトやExcel・Word等の操作について理解していること
    • 普通自動車運転免許を有し、車の運転ができること

  • 勤務地

    会津大学短期大学部

  • 勤務日

    1週間につき29時間以内かつ1か月に17日以内で学長が定める日

  • 勤務時間

    原則として8:30~16:45(早番)9:30~17:45(遅番)
    ※休憩時間12:00~13:00 

  • 休日

    毎週日曜日及び土曜日、国民の祝日、その他(12月29日~翌年1月3日)
    ただし、理事長が業務の運営上特に必要があると認めるときは、別に定める

  • 給与等

    日給 10,400 円
    通勤手当あり ※片道の通勤距離が2㎞未満の場合は支給なし 
    期末手当あり

  • 社会保険

    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入

  • 有給休暇

    採用日から3日付与

  • 応募方法

    ハローワークを通して申し込んでください(写真を貼付した履歴書及びハローワークからの紹介状を郵送又は持参してください)。

  • 応募期限

    2023年9月15日(金)15時まで【必着】 
    ※早期に募集を締め切ることがあります。

  • 選考方法

    第一次審査 書類選考
    第二次審査 面接(2023年9月24日(日)予定)
    ※書類選考の上、書類選考通過者に対しては、面接場所及び面接時間等詳細を郵送又は電話にてご連絡いたします。また、面接の際は10分程度のパワーポイントを用いた自己紹介をしていただきます。

  • 応募・お問い合わせ先

    会津大学短期大学部 事務室 大森
    住所 〒965-8570 福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1
    電話 0242-37-2300 
    ※郵送による場合は、必ず簡易書留(レターパック可)により送付してください。簡易書留によらない方法で事故が発生した場合の責任は負いません。
    ※封筒に「非常勤実習助手(産業情報学科)応募書類在中」と朱書きしてください。

産業情報学科 経営情報コース 教員公募

  1. 職名

    准教授または講師

  2. 勤務形態

    常勤(任期なし)

  3. 採用人員

    1名

  4. 所属

    会津大学短期大学部 産業情報学科(経営情報コース)

  5. 専門分野

    会計学

  6. 担当科目等

    (1) 以下の科目担当は必須とします。
    経営情報概論、卒業研究ゼミⅠ、卒業研究ゼミⅡ
    *経営情報概論は、オムニバス形式で開講し、2~3コマご担当いただきます。

    (2) 以下の中から、ご専門分野と関連性が高いものを5科目程度ご担当いただきます。
    会計学入門、商業簿記、工業簿記、応用簿記、簿記演習、原価計算、財務会計基礎、財務会計、管理会計基礎、管理会計

  7. 応募資格

    (1) 修士以上の学位を有する方

    (2) 担当予定科目の分野について、教育研究上または実務上の優れた知識、能力及び業績を有している方

    (3) 本学の教育目標、並びに教育研究上の目的に共感し、教育に対し強い熱意と意欲を持って取り組んでいただける方

    (4) 本学の組織運営や地域貢献に積極的に参画できる方

    (5) 地域の課題を題材にした教育及び研究に対して強い関心と取り組む意欲がある方

  8. 採用予定日

    2024年4月1日

  9. 応募締切

    2023年10月18 日(水)<必着>

  10. 提出書類(各1部)

    (1) 履歴書(様式は任意。写真貼付。Eメールアドレス、所属学会等を記入してください)

    (2) 修士以上の学位授与証明書又は修了(見込)証明書

    (3) 教育研究業績書(本学様式第2号)wordicon_doc.gifPDFicon_pdf.gif
    *研究業績〔著書、論文(査読の有無を明記)、学会報告、その他〕、教育業績(教育内容・方法の 工夫、作成した教科書等、教育方法・実践に関する発表等、その他)、その他を記載してください。
    なお、ご不明な点等がございましたらお問い合わせください。

    (4) (3)の研究業績(修士・博士論文を含む)のうち、主要業績(3点)の抜き刷りまたはコピー

    (5) これまでの研究・実務概要と今後の教育・研究計画(A4・3枚以内。様式任意)

    (6) 推薦者がおられる場合、ご本人について照会可能な方の氏名、所属・職及び連絡先(提出、様式ともに任意)

  11. 書類提出方法

    応募書類は、電子メールまたは簡易書留(レターパック可)による郵送のいずれかの方法で送ってください。

    (1)電子メールで応募する場合の送付先
    E-mail : koubo@jc.u-aizu.ac.jp

    • 応募メールの件名に「教員応募(会計学)」と明記してください。
    • ファイルはWord形式またはPDF形式としてください。
    • ファイルはメール添付やファイル共有サービスを利用してください。

    (2)郵送で応募する場合の送付先
    簡易書留(レターパック可)にて郵送し、封筒表面に「教員応募(会計学)」と朱書きしてください。

    宛先 〒965-8570(専用郵便番号)
    福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1
    会津大学短期大学部 事務室総務係 教員公募担当宛

      ※可能ならば履歴書、教育研究業績書のWord形式またはPDF形式のファイルをご提出ください。
    ※その場合の提出はメール添付やファイル共有サービスを利用してください。

  12. 採用条件

    給与その他の諸条件については、公立大学法人会津大学の規定に拠ります(定年は満65歳)

  13. 選考方法

    (1) 一次選考 書類選考
    選考結果は、応募者ご本人に通知します。

    (2) 二次選考 面接(模擬授業を含む)

    • 2023年11月4日(土)を予定。なお、正式な面接日時は、一次選考通過者にご連絡します。
    • 本学で実施します(なお、面接時の交通費・宿泊費等は応募者の自己負担とします)。
    • ただし、新型コロナウイルス感染状況によってはオンライン方式で実施することもあります。
    • 一次選考通過者には、個人調書(本学様式第1号)の提出をお願いします。
    • 模擬授業(「財務会計基礎」もしくは「管理会計基礎」)をお願いする予定です。なお、その際はシラバスをご準備いただきます。

  14. 問い合わせ先

    会津大学短期大学部事務室総務係 教員公募担当宛
    電 話:0242-37-2300(代表)
    FAX :0242-37-2412
    E-mail:koubo@jc.u-aizu.ac.jp

  15. その他

    (1) 本学様式第1号、様式第2号及びその記入例は本学Webサイトをご覧ください。
    https://www.jc.u-aizu.ac.jp/outline/koubo.html

    (2) 本学や担当科目の概要(シラバス)については本学Webサイトを参考にしてください。
    https://www.jc.u-aizu.ac.jp/department/md/m-curriculum.html

    (3)応募に際し提出いただいた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には 使用いたしません。

    (4) 提出書類等は、原則として返却いたしません。返却を希望される場合には、提出書類に返信用封筒を同封してください。

    (5) 本学の求める教員像(教員採用ポリシー)につきましては、以下の本学Webサイトで案内しております。
    https://www.jc.u-aizu.ac.jp/outline/post-25.html

    (6) 公立大学法人会津大学と本学は、同じ法人組織に属しますが、本件採用後は短期大学部での勤務となります。なお、会津大学と本学の敷地は、会津若松市内において約2.5km離れております。

  • 職名

    非常勤講師

  • 勤務形態

    非常勤

  • 採用人員

    1名

  • 所属

    公立大学法人会津大学 会津大学短期大学部食物栄養学科

  • 担当講義科目

    フードスペシャリスト論
    フードスペシャリスト資格取得のための必修科目である「フードスペシャリスト論」の講義

  • 開講期間・講義時間

    前期(4月~7月)、1回90分間の講義を15回
    開講曜日等は相談可

  • 講義内容

    フードスペシャリストの概念、世界の食・日本の食、現代日本の食生活、食品産業の役割、品質規格と表示など

  • 応募資格

     ①本学の「求める教員像(教員採用ポリシー)・教員組織編成方針」を踏まえた資質を備えている者

     ②本学および食物栄養学科の教育研究上の理念・目的を理解し、教育に熱意をもって取り組む意欲を有する者

     ③フードスペシャリスト養成機関(大学・短期大学・専門学校等)で当該科目または関連科目を講義した経験を有することが望ましい。

  • 採用予定日

    2024年4月 1日(月)
    採用された場合、次年度以降は年度毎に更新

  • 応募締切

    2023年12月 4日(月)(必着)
    適任者が決まり次第、募集を締め切ります。

  • 提出書類

    (1)履歴書(写真を貼付してください。電子メールアドレスをご記入ください)

    (2)最終学校の卒業証明書又は修了証明書

    (3)個人調書(本学様式第1号) (連絡先欄に電子メールアドレスを記入してください。教育歴がある場合は担当科目も記入してください)wordicon_doc.gif PDFicon_pdf.gif

    (4)教育研究業績書(本学様式第2号) (研究業績、教育業績、その他に分類し、それぞれの概要を簡単に記載してください)wordicon_doc.gif PDFicon_pdf.gif

    (5)上記の(3)と(4)を複写した電子媒体(USBなど)

  • 書類提出方法 簡易書留にて郵送し、封筒表面左下に「教員応募(食物栄養学科)」と朱書きしてください

    宛先 〒965-8570(専用郵便番号)
      福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1
      会津大学短期大学部 学生係 猪巻 葉月宛

  • 採用条件

    給与、その他の諸条件は、公立大学法人会津大学の規程によります

  • 選考方法

    書類審査
    選考結果は、応募者本人に通知します

  • 問い合わせ先

    会津大学短期大学部事務室学生係 猪巻 葉月
    電話:0242-37-2301 FAX:0242-37-2412 E-mail:koubo2@jc.u-aizu.ac.jp

  • その他

    (1)本学様式第1号、様式第2号、及び記入例は本学ホームページをご覧ください https://www.jc.u-aizu.ac.jp/outline/koubo.html

    (2)本学および本学科の概要については、本学ホームページを参考にしてください https://www.jc.u-aizu.ac.jp/

    (3)応募に際し提出いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません

    (4)なお、応募書類等は、原則として返却いたしません。返却を希望される場合には、必要分の切手を返信用封筒に貼付の上、応募書類に同封してください