クラブ・サークル活動

 短期大学部の学生が独自に活動している部・サークル等登録団体一覧です。

  • 茶道部(茶道・裏千家)
  • 食べもののひみつ知り隊
  • 会津学生ボランティア連絡会
  • 手話サークル
  • あそびサークル
  • BTC(Bright Town Create)
  • Rabi×Lisu(短大バンドサークル)
  • バドミントンサークル
  • 陸上競技部
  • 野菜と成長し隊
  • 畑といっしょにサークル
  • バレーボールサークル
  • ボードゲームサークル

 ほとんどの部・サークルは会津大学コンピュータ理工学部の学生と一緒に活動していますが、茶道部は短大部独自の伝統で活動が続いています。
 会津大学コンピュータ理工学部の学生と一緒に活動しているサークルの詳細は、会津大学のホームページ「クラブ・サークル」をご覧ください。

c_ocha.jpg

茶道部

茶道部は裏千家の先生にお稽古していただいています。お点前の練習は勿論、茶道の心得を表す利休百首という歌を詠んだりもします。中高生と一緒に勉強会やお茶会をするなど、交流を持ちながら楽しく活動しています。

c_badminton.jpeg

バドミントンサークル

未経験者も多く、運動不足解消やバドミントンを楽しみたいメンバーが中心の、和やかな雰囲気のサークルです。学科や学年の垣根を越えて、サークル活動以外の時間にも活動の機会を作るなど、交流を深めています。

c_yasai.jpeg

野菜と成長し隊

自分達で野菜を育てることはもちろん、新しいレシピの考案や、お料理教室・味噌作り体験など幅広く活動しています。作り方を教わったり、出来上がったお料理を一緒に味わったりと、地域の方々との交流もまた楽しいひとときです。

c_asobi.jpg

あそびサークル

様々なあそびを通して多くの方と交流し、保育技術の向上を図ることを目的としたサークルです。地域のイベントに参加して縁日や物づくりをしたり、月一回のペースで読み聞かせを行ったりと幅広く楽しく活動しています。