武井ゼミでは、福島県産独自のきのこである「ふくふくしめじ」を活用したイタリア料理のレシピを考案しました。
【ふくふくしめじのトマトソース
タリアテッレ(4人前)】
<材料>
- 薄力粉 200g
- 強力粉 200g
- 卵 4個
- にんにく 1かけ
- ミニトマト 8個
- オリーブオイル 大3
- イタリアンパセリ 適量
- ふくふくしめじ 1袋

<レシピ(タリアテッレ)>
① 薄力粉と強力粉を混ぜ合わせる
② ①で作ったものの真ん中にくぼみを作りそこに全卵を入れ混ぜ合わせる
③ 全体がまとまり、粉がなくなったら捏ねる
(1回折って90度回しもう一度折る工程を繰り返す)
④ ある程度捏ねたらラップにくるみ30分間程度置く
⑤ ④で作ったものを製麺機にかけ薄く伸ばす
⑥ ⑤で伸ばしたものをタオルなどの上で強力粉(打ち粉)をまぶして乾燥させる
⑦ ⑥で作ったものを包丁で1㎝幅に切る
<レシピ(ふくふくしめじのトマトソース)>
① にんにくのみじん切りとオリーブオイルをフライパンに入れて火にかける
② 香りが出てきたらふくふくしめじを炒める
③ 半分に切ったミニトマトを加えて塩で味付けし、弱火で汁気がなくなるまで煮詰める
④ 鍋に湯を沸かし、塩を加えタリアテッレを炒める
⑤ ③で作ったソースに茹で上げた④の水気をきって和える
⑥ ⑤を皿に盛り刻んだイタリアンパセリを乗せる
【添え物 相馬町のアオサのオリーブオイルづけ】
<材料>
- アオサ 10g
- ニンニク 1かけ
- オリーブオイル 大2
- 塩 適量
<レシピ>
① ニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れて火にかける
② 香りが出てきたら火を止めて粗熱が取れたらアオサと和える
③ 塩で味を調味する
【ふくふくしめじのクリームソース
パッパルデッレ(4人前)】
<材料>
- 薄力粉 200g
- 強力粉 200g
- 卵 4個
- ふくふくしめじ 1袋
- ニンニク 1かけ
- 生クリーム 100-150cc
- オリーブオイル 大2
- パルミジャーノチーズ 適量

<レシピ(パッパルデッレ)>
① 薄力粉と強力粉を混ぜ合わせる
② ①で作ったものの真ん中にくぼみを作りそこに全卵を入れ混ぜ合わせる
③ 全体がまとまり、粉がなくなったら捏ねる
(1回折って90度回しもう一度折る工程を繰り返す)
④ ある程度捏ねたらラップにくるみ30分間程度置く
⑤ ④で作ったものを製麺機にかけ薄く伸ばす
⑥ ⑤で伸ばしたものをタオルなどの上で引き強力粉(打ち粉)をまぶして乾燥させる
⑦ 乾燥し終わったら製麺機で1.5㎜幅に切る
<レシピ(ふくふくしめじのクリームソース)>
① 半分に切ったニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れて火にかける
② 香りが出てきたらふくふくしめじを炒める
③ 塩で味付けをし、弱火で汁気が半分になるまで煮詰める
④ 塩で味を整える
⑤ 鍋に湯を沸かして塩を加え、タリアテッレを茹でる
⑥ ③で作ったソースに茹で上げた⑤を加えて和える
⑦ 生クリームを追加しながら、ソースの硬さを調節する
⑧ 仕上げにパルミジャーノチーズを削りよく和える
⑨ ⑧を皿に盛り付ける
【添え物 ムカゴのオリーブオイル炒め】
<材料>
- ムカゴ 1袋
- オリーブオイル 大2
- ニンニク 1かけ
- 塩 適量
<レシピ>
① ニンニクとオリーブオイルをフライパンに入れて火にかける
② 香りが出てきたらムカゴを加えて炒める
③ 塩で調味する