豊かな気持ちで円滑に学生生活を送ることができるよう、1年生と2年生および教員との交流図ることを目的としてオリエンテーションを実施しました。

喜多方方面へ出発っ!

今年は天候にも恵まれ...清々しい一日となりました。

喜多方蔵の里で歴史や蔵づくり文化を教えていただきます。

肝煎屋敷 旧手代木家住宅(福島県指定重要文化財)
江戸後期の形態のまま保管されている貴重な建物です。


立派な蔵の前で記念の一枚!

展示資料:今日の日本社会福祉の礎を築いた方。女性で初めて藍綬褒章を受けています。
自身を振り返り...見習うべきことが多くあると気づきました。

どこへ行ってもアイス!アイス!☆

次は「木之本漆器店」で蒔絵体験です。

手鏡、れんげ、ぽってり小箱の中から1つ...すきな絵を描きます。

なかなかの難しさで苦戦! 出来栄えはいかがでしたか?

お昼は「蔵屋敷あづまさ」さんで満腹に

午後は2年生より進路活動やゼミ活動などの紹介です。
1年生が充実した学生生活を送れますように...と心をこめて発表します。

ゼミ活動の楽しさや面白さも伝わりました!

フリートークの時間では、1年生の質問に2年生が親身に答えます。

大満足☆
