地域の木材加工施設を見学しました

2025年4月24日(木)、本学デザイン情報コースのプロダクトゼミに所属する2年生5名が、ゼミ活動の一環として、南会津地域の木材加工施設4カ所を見学しました。地域のものづくり現場に触れることで、素材や加工技術に対する理解を深める貴重な機会となりました。

見学先は以下のとおりです。

  • タカハシ産業
  • 児山製作所
  • 関根木材工業
  • みなみあいづ森と木の情報・活動ステーション「きとね」



01_20250428.png

タカハシ産業では、木材加工用のさまざまな機器をご紹介いただき、実際の加工方法や、木材製品の開発にまつわる具体的なエピソードについてもお話を伺いました。

02_20250428.png

児山製作所では、本学非常勤講師の富永周平先生がデザインした木製玩具の生産現場を見学しました。また、レーザー加工機やUVプリンターを用いて制作された木製品も見せていただきました。

03_20250428.png

関根木材工業では、原木の状態から角材へと加工していく工程を実際に見学することができ、木材加工のダイナミズムを肌で感じることができました。

04_20250428.png

「きとね」では、「木育スペース」と呼ばれる、子どもたちが木と触れ合い、学び、遊び、考えるための空間を見学しました。木とともにある暮らしの豊かさを伝える活動に触れ、多くの学びを得ることができました。

今回の見学を通じて、地域に根ざした木材加工やデザインの現場について理解を深め、今後の制作活動に活かしていくための大きな刺激となりました。