末廣酒造株式会社から銘酒頒布会用の日本酒ラベルデザインが依頼され、会津大学短期大学部の学生がコンペ形式でデザインしました。応募作品総数延べ33点から、厳正な審査を経て優秀賞(採用)6点を決定しました。採用されたしたラベルデザインは、実際の商品に使用されます。
採用作品 1月 | |
---|---|
![]() |
◆デザイン:赤城ななみ (デザイン情報コース2011年入学) ◆コンセプト: 1月の寒い冷たい感じを表現するために、寒色系の色でまとめました。全体的にシンプルにまとめ、スッキリさせてみました。 |
![]() |
◆デザイン:芳賀翔太 (デザイン情報コース2011年入学) ◆コンセプト: お米本来が持つ味わいと調和のとれた味わいを、優美な人をイメージしたイラストと配色で表現しました。 |
採用作品 2月 | |
![]() |
◆デザイン:清水頌子 ((デザイン情報コース2012年入学) ◆コンセプト: 「凍てつく寒さ」より冬のワンシーンを配慮。「うすにごり」という言葉から感じられる水墨画のような淡い雰囲気から冬景色と合わせました。「うすにごり」を全体に溶け込むよう手書きにしました。 |
![]() |
◆デザイン:デザイン:芳賀翔太 (デザイン情報コース2011年入学) ◆コンセプト: 「柔らかな旨みと調和した瑞々しい吟醸香」をイラストで表現しました。香りが漂っていく感じと、伝承が引き継がれていく様子を掛け合わせました。 |
採用作品 3月 | |
![]() |
◆デザイン:赤座伊織 ((デザイン情報コース2011年入学) ◆コンセプト: 上品な香りとエレガントな味わいから、恋する少女とコラボレーションしてみました。ほどよい酔いは恋心と似ています。 |
![]() |
◆デザイン:デザイン:赤城ななみ(デザイン情報コース2011年入学) ◆コンセプト: 全体的に渋い感じを出してみました。名称である「擒酒(とりこざけ)」は「とりこになってしまうような酒」という意味をこめて名づけました。 |
◆参加賞
近藤薫(デザイン情報コース2012年入学)
佐藤美帆(デザイン情報コース2012年入学)
園部里緒菜(デザイン情報コース2012年入学)
蓬田奈美(デザイン情報コース2012年入学)
阿部祐穂(デザイン情報コース2011年入学)
鴫原萌絵(デザイン情報コース2011年入学)
福島成美(デザイン情報コース2011年入学)
松田十糸子(デザイン情報コース2011年入学)
表彰式の様子