公開講座 平成23年度実施状況
「公開講座」は、地域の生涯学習の一環として、本学の教員が中心になって昭和47年から実施しており、会津地方の生 涯学習の拠点としての役割をはたす。公開講座は、3講座を実施し124名の受講があった。
- 地球にやさしい"ふくしま"「省エネと新エネルギー開発」
- 講 師 石光 真 産業情報学科 教授
- 日 時 平成23年10月1日(土)13時30分~15時00分
- 会 場 本学第一会議室
- 出席者数 34人
- 我が家は地震に強い!「住宅を補強して地震に備える」
- 講 師 柴﨑 恭秀 産業情報学科 准教授
- ゲスト 濱尾 博文 AUM構造設計株式会社代表取締役
構造家、構造設計一級建築士、郡山女子大学非常勤講師
福島県建築物耐震診断判定委員会委員
福島県建築物耐震改修計画評価委員会委員 - 日 時 平成23年10月8日(土)13:30~15:00
- 会 場 本学第一会議室
- 出席者数 25人
- 「原発事故後の福島で安心して暮らすには~安心を裏付ける放射線の知識」
- 講 師 鈴木 崇彦
東京大学大学院 医学系研究科附属疾患生命工学センター放射線分子医学部門講師 - 日 時 平成23年10月22日(土)15:00~16:30
- 会 場 本学310教室
- 出席者数 65人
- 講 師 鈴木 崇彦