研究年報 第63号(2006)

年1回刊行している研究紀要は、本学の専任教員などの研究成果を公表するためのもので 2015年4月現在で72号を数えています。研究紀要は原著論文、研究ノート、資料から成っています。なお、第45号までの名称は学報、第46~68号の名称は研究年報でした。

論文

  • 高橋 延昌
    東北地区における国公立系大学及び短大のWebサイトに関する実態調査 -2005年度版-  pp. 1-12

  • 外崎 紅馬
    福祉専門職としての援助者の質に関する研究 pp. 29-42

  • 猪井 新一・JAQUES,Thomas
    Effects of an In-house Intensive English Program on Students' Listening Comprehension and English Learning Beliefs pp. 43-53

  • 石光 真
    年金改革の国際比較 -日本は何を学べるか pp. 55-66

  • 柴崎 恭秀
    接続可能なキャンパス計画の考察と提案 工学院大学八王子キャンパス・スチューデントセンター設計プロポーザルを通して pp. 67-81

  • 郭 小蘭・郭 麗虹
    学校臨床におけるスクールカウンセラーの役割
      -女子中学生のリストカット事例からみる学校システムに対する支援について- pp. 83-91

  • 利根川 智子
    幼稚園4・5歳児の対人葛藤解決 pp. 93-98

  • 中澤 真・後藤 正幸
    遠隔講義における双方向コミュニケーションについての課題とその解決に向けて  pp. 99-112

  • 武田 義一
    付加価値構造分析の一研究 pp. 113-128

  • 森 文雄
    イタリアの商業と中心市街地について pp. 129-138

  • 宮下 朋子
    減塩教育の可能性について -塩分濃度差識別調査からの検討- pp. 139-145

論文抄録

  • 高橋 延昌
    造形パターンを活かしたCG教育 -竹ひごアニメーション- pp. 148-149

学会発表

  • 高橋 延昌
    ライン・アニメーション 動きを手がかりにした構成教育の試み pp. 149-150

  • 小林 英義
    児童自立支援施設と学校教育 p.150

  • 外崎 紅馬
    社会福祉施設における生活意識についての考察 p.151

  • 外崎 紅馬
    アルツハイマー型認知高齢者の生活自立促進型のケアの諸条件 p.152

  • 石光 真
    ドイツにおける付加的積立年金と給付抑制定式 p.153

  • 鈴木 秀子
    大学生の食環境整備の試み pp. 153-154

  • 森 文雄
    「農産加工対策と農村経済の活性化」 pp. 154-155

  • 宮下 朋子
    ババロアの物性に及ぼす起泡生クリームの性状とゼラチンゾル温度の影響 pp. 155-156

  • 宮下 朋子
    ブラックバスの食材料としての可能性に関する研究(その1)-認識の現状と問題点- pp. 156-157

  • 宮下 朋子
    ブラックバスの食材料としての可能性に関する研究(その2)-普及に効果的な調理法の展開- pp. 157-158

講演

  • 森 文雄
    イタリアの商業と中心市街地から日本を考える p.158

  • 時野谷 茂
    会津地域住宅懇談会 「城下町・蔵の町の住宅をかんがえてみねぇがし!」 p.158-159

  • 時野谷 茂
    日本近代建築の保存から町づくりへ p.159

著書

  • 小林 英義
    児童自立支援施設の教育保障 - 教護院からの系譜 pp. 159-160

  • 外崎 紅馬
    障害者福祉論 pp. 160-161

  • 西村 政子
    最新栄養科学シリーズ2 応用栄養学 p.161

  • 西村 政子
    MANUARU OF CLINICAL DIETEICS SIXTH EDITION(日本語版) pp. 161-162