-
職名
非常勤講師 -
勤務形態
非常勤 -
採用人員
1名 -
所属
会津大学短期大学部 産業情報学科 -
担当科目・開講時期等
-
データベース(2年生前期科目)
-
前期(4月~7月)に1コマ(90分)×15回で開講
-
8月第1週まで開講する場合もあります。
-
開講形態は以下のいずれかを選択
-
通常開講:毎週1コマ(90分)×15週(+定期試験)
-
隔週開講:隔週にて2コマ連続開講×7.5週(+定期試験)
-
クォータ開講:前期の前半期間(おもに4-5月)または後半期間(おもに6-7月)で毎週2コマ連続開講×7.5週(+定期試験)
-
期末試験を実施する場合は15コマの中に含めず、16回目に実施
-
授業科目の概要は、後述する「9.」(4) を参照
-
-
応募資格
以下のすべての要件を満たす方を求めます。 -
担当科目に関する教育上の業績又は研究業績がある方。または、担当科目に関連する実務経験豊富な方。
-
文系の学生が理解しやすい工夫ある授業を展開できる方。
-
SQL文の基礎からMicrosoft Accessを用いた実践的な内容までを文系学生にもわかるように指導できる方。
-
本学の教育目標、並びに教育研究上の目的に共感し、教育に対し強い熱意と意欲を持って取り組んでいただける方。
-
採用予定日
2025年4月1日 (年度ごとの更新となります) -
応募締切
2025年2月5日(水)(必着) -
提出書類 ※ いずれの書類もA4サイズでご用意ください。
-
個人調書(様式第1号)
-
教育研究業績書(様式第2号)(著書、論文、作品、その他等に分類し、それぞれの概要を簡単に記載してください(それぞれの概要は100字程度)。教育研究機関以外にお勤めの方は、関わった業務とその概要についても記載してください。)
-
これまでの教育・研究又は職務(実務経験)概要の要約(1,000字以内)
-
授業計画書(シラバス)
-
シラバスの様式は任意としますが、記載項目は本学様式に従ってください。
-
これまでの「データベース」のシラバスについては上述のページより参照可能です。
-
シラバス内15回の授業計画には定期試験を含めないでください。
-
演習要素を盛り込んだ内容にしてください。
-
サポートスタッフとして実習助手1名を配置することが可能です。
-
担当科目の教授法についての工夫点と学生指導への抱負(1,000字以内)
-
書類提出方法
封筒表面左下に「非常勤講師応募(データベース)」と朱書きし、簡易書留(レターパックも可)にて郵送してください。
宛先 〒965-8570(専用郵便番号)
福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1 会津大学短期大学部事務室学生係 芳賀 宛 -
条件
給与その他の諸条件については法人の規定に拠ります。 -
選考方法
書類選考による。(必要に応じて面接<オンライン面接または電話面接を含む>を行う場合があります。) -
問い合わせ先
会津大学短期大学部事務室学生係 芳賀
電話:0242-37-2301 FAX:0242-37-2412 E-mail:koubo2@jc.u-aizu.ac.jp -
その他
-
選考結果は応募者本人に通知します。なお、原則として応募書類の返却はいたしません。
-
返却を必要とする場合は、応募書類に返信用封筒を同封してください。
-
応募に際し提出いただいた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。
-
採用が決定した場合には、最終学歴の卒業・修了証明書、在職証明書などの書類を別途提出していただく場合があります。
-
様式第1号、様式第2号及びその記入例は以下のサイトをご参照ください。
-
本学の概要等については、本学サイトをご覧ください。