NR・サプリメントアドバイザー資格取得者からのメッセージ

2020 年度卒業 本城 実紅

NR・サプリメントアドバイザー資格を取得しようとした理由
 もともとサプリメントや食品の機能に興味があったため短大に入学した当初から受験しようと考えていました。また、大学に編入したので時間のある学生のうちに取得したいと考えこのタイミングで受験しました。

NR・サプリメントアドバイザー資格認定試験に向けた取り組み
 試験勉強にとりかかったのが遅かったため、基本は NR・サプリメントアドバイザーのテキストの後ろのページにある練習問題を解いて分からない部分をテキストや教科書で調べて覚えるようにしました。初めのうちは、難しいと感じる問題が多かったのですが何回も解くうちに正解できる問題が増えていきました。特定保健用食品の関与成分といった覚えづらいものは、書き出して赤シートを使って覚えました。

NR・サプリメントアドバイザー認定試験を受験した感想
 正直、過去問がなく、病院実習が試験の 2 週間前まであり勉強する時間をあまり確保できなかったといった不安要素があったため自信がありませんでした。ですが、実際に受験してみると練習問題と似た問題や今まで短大で学んできたことを問う問題が多かったため落ち着いて解くことができました。

その他
 NR・サプリメントアドバイザーの試験内容は、栄養士に必要な知識と重なる部分も多いため、資格取得に向けて取り組むことはとてもためなると思います。ぜひ、挑戦してみてください。