末廣酒造株式会社の銘酒頒布会用日本酒ラベルデザインコンペ結果
末廣酒造株式会社から銘酒頒布会用の日本酒ラベルデザインが依頼され、会津大学短期大学部の学生がコンペ形式でデザインしました。応募作品総数延べ50点から、厳正な審査を経て優秀賞(採用)6点を決定しました。採用されたしたラベルデザインは、実際の商品に使用されます。
採用作品 1月 | |
---|---|
![]() |
◆デザイン:瀬切未知佳 (デザイン情報コース2014年入学) ◆コンセプト: 燗すると旨みが一段と膨らむお酒のため、暖かくて広がりのあるイメージをデザインしました。 |
![]() |
◆デザイン:渡部友菜 (デザイン情報コース2015年入学) ◆コンセプト: 「できたての風味」から、ひょうたんとそこから雫れる洗練された一雫をイメージしてデザインしました。冷やして飲むお酒なので、全体的に青みがかったデザインで「冷やして飲む」イメージを与えました。 |
採用作品 2月 | |
![]() |
◆デザイン:佐藤あかね ((デザイン情報コース2015年入学) ◆コンセプト: やわらかい背景に、インパクトのある強い女性のイラストを、黒・赤・白で描きました。まろやかな口当たりを背景で、キレの出る味わいを女性であらわしました。 |
![]() |
◆デザイン:デザイン:佐藤優花 (デザイン情報コース2015年入学) ◆コンセプト: 使用されるお米の名をとって、お酒のラベルにも同じ名前を入れました。花を全体に散りばめて、フレッシュな甘さを表現しています。 |
採用作品 3月 | |
![]() |
◆デザイン:伊藤聡美 ((デザイン情報コース2015年入学) ◆コンセプト: 月・桜・幕は夜の花見をイメージして描きました。春に一番お酒がおいしいと思ったので、夜の花見にしました。 |
![]() |
◆デザイン:デザイン:鳥里愛生 (デザイン情報コース2015年入学) ◆コンセプト: 冷害に強い米として栽培された亀の尾を配置し、背景の色や月で、フレッシュさ・爽やかさと気品を表現しました。 |
◆参加賞
大堀舞美(デザイン情報コース2014年入学)
阿子島望実(デザイン情報コース2015年入学)
晴山英依(デザイン情報コース2015年入学)
広田亜衣(デザイン情報コース2015年入学)
▲表彰式の様子
▲受賞者全員で